年々巨大化する台風や局地的ゲリラ豪雨で各地で起こる床上浸水被害が増加しています。
WATAR PREVENTION
汚水の浸水から守る店舗用自立型自動浸水防止装置



設計・製図プランニング
水位の上昇・面積の値により、浸水防止装置への水圧が異なります。
その為、汚水の水位の上昇に伴う水圧計算・各箇所の自動引き分けドアの寸法に合わせ製図プランニングプランをシミュレーションし、設計へと導きます。
対応する店舗ドア
弊社自動浸水防止装置の適用店舗は、引き分け自動ドアが対象です。
例えば、コンビニエンスストアや
スーパーマーケット、調剤薬局、ホームセンター、パチンコホール、商業ビル、マンション1階フロアの玄関などです。
施 工 と 管 理
施工は、自動自立型浸水防止装置ですので、店舗や工場の設置する為の
加工は基本行いません。単に行う事は、無線フローティングスイッチを地盤を加工し埋設し、自立型浸水防止装置のユニットの左右の支柱と店舗のドア枠や外壁間にコーキングする事と、地盤と設置致します、ユニットの台座4隅4ヶ所に特殊アンカーボルトを打ち込みユニットを固定し、つまずき防止の為、店舗内、店舗外に台座と地盤との間にループを台座にボルトで固定します。管理:メンテナンスは年に一度、定期的に検査致します。
製品概要
■自動床上浸水防止装置
無線フローティングスイッチで無人でも作動
店舗・工場・地下開口部の浸水防止装置の概要:自動・手動どちらも使用できる弊社独自のフローティングスイッチは、地盤と高低差の無い場合は雨水浸透桝の筐体がフローティングスイッチを覆い雨水浸透桝の底部に微細なゼオライトを敷き詰めておりますので自然に水の浸透を行い水位が下降すると、無線フローティングスイッチが感知し、2つ折れの止水板は元の台座に自動で治まります。仮に、地盤の浸透性が遅くなった場合は、手動で止水板を下げる事も可能です。洪水等により(汚水も含む)水位が上昇しますと支柱に備えたギアードモータが止水板を定位置迄上昇させ、電力の出力に応じて、電磁石又ネオジウム磁石が作動し止水板を強力に引き寄せ密着し完全に止水します。止水板の底部、2層となる止水板の隙間などは、蝶番と耐食、耐赤外線、耐酸アルカリに強いエラストマーにより隙間をコーティングしておりますのでしっかりと止水致します。
止水板:縦寸法60cm~90cm(2枚の寸法)
店舗の場合:自動自立型浸水防止装置で簡易に工事が可能です。
また、軽量なアルミハニカムを採用しております。
工場の場合:トラックやフォークリフトの様な重機が往来致しますので、鋼材は鉄製となります。また、施工面では、自動床上浸水防止装置と、シャッター底部のGLと同様にフラットにする為、ユニットの台座に沿って、約30㎜程を掘削する施工が必要です。
特許出願済


お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください:
もくらん建設 株式会社
〒422-8046
静岡県静岡市駿河区中島1007-1
Tel: 054-287-5207
Fax: 054-287-5205
採用情報
2021年度のエントリーはこちらのアドレスまで履歴書をメールでお送りください:
お電話でのお問合せ: 0120-358-122